スタッフブログ

最新のスタッフブログ一覧

  1. マンションリノベ工事が 新しくスタートしました   まずは解体から キッチンまわりの間仕切壁を解体しています   キッチン・ユニットバス・洗面といった水回り一式解体し 軽量鉄骨だけの状態です     廊下に面した個室の壁も解体します 可燃廃棄物・不燃廃棄物・石膏ボード… と細かく…

    続きを見る

  2. 築5年点検で訪問したユーザーさんのお宅 こちらのお宅を建てた5年前も暑い日が続き 当時のニュースを振り返ると 「札幌で真夏日が10日以上続いたのは68年ぶり」 なんて言葉が書いておりました 新築時に、将来エアコンを取付できるよう エアコン用のコンセントは設置しておりました 「北海道はエアコン要らず」 なんて話していたの…

    続きを見る

  3. ゆとりスペースの改修作業 前回ブログの続きです   中二階の骨組みに床板と天井板を張りまして 外周部、窓台の上にぐるっと本棚を設置 これも窓台や壁のクロスを傷めないよう ピッチリのサイズで慎重に入れ込んでいきます スケルトンな状態もかっこいいですね   中二階の下部分は、 おこもり出来るソファスペー…

    続きを見る

  4. こちらは築5年のまだ綺麗なお住まい 他社で建てられた物件でしたが 弊社設計のテイストや仕事を見て 「ご自宅の持て余しているスペースを有効に使いたい!」 とご相談いただきました 1365 x 2730 のゆとりスペース テーブルやイスを置いてスタディスペースに… と新築時に計画されたのかもしれませんね それがどんな風に仕…

    続きを見る

  5. 過去6回に渡って更新しておりました 築浅マンションの改修シリーズ ついにお引渡前の姿になりました!   玄関ドアを開けると 無垢の羽目板を貼ったホール   キッチンの一段下がった天井は 本来は給水や排気などを通すために下げられたものでしたが 庇を出して木目柄のアクセントクロスを貼りました &nbsp…

    続きを見る

  6. クロスも貼りあがり、お引渡まであと少しのマンション 元のオーナーが付けた床の小傷が 随所に残っています 大きなものはこれ…目立ちますね   チェックしてみると、沢山の傷が 通路だけでこの量…キッチン側も結構ありました   専門の補修屋さんに1ヶ所1ヶ所、補修して頂きました   補修屋さんは…

    続きを見る

  7. 以前ブログでご紹介した 個室の間仕切り壁を解体して、LDKを広くする工事 実はひとつ課題がありました   それは、天井高さバラバラ問題   構造上や予算の都合上、天井高さを下げて揃えるのは難しい… そこで弊社の設計に泣きつきまして 素晴らしい案を頂きました!! それは…   簡単に取り外し…

    続きを見る

  8. 本日は玄関入ってすぐ正面 ホール部分の改修です 事前に天井と壁のクロス紙は剥がし、 右側面のクロスは新しいものに貼りました 不要になったコンセントスイッチは撤去しています   この日のために新しい電動工具を買いました 羽目板を1段ずつ積んでいきます 長さもまちまち・厚みも3種類あり・幅広い板もある羽目板 バラ…

    続きを見る

  9. 今回は室内窓のお話です   リビングにエアコンが付いているので 隣の寝室にもエアコンの風を取り入れたいとのご要望。       お施主様の家具 サイドテーブルとソファを置いて 椅子の真ん中に窓の真ん中が来るように、というご要望 間違いの無いよう、何度も寸法を確認して開口 軽量鉄骨…

    続きを見る

  10. マンション改修工事の打合せ時。   間仕切り壁を解体するという事は その壁の下も床材は張っているのか?いないのか?という疑問が生まれます   ・もし先に床を張ってから壁を建ててたら、固定用の釘穴補修で済むだろう ・もし先に間仕切り壁を建ててから床を張ってたら、その部分は床が無いだろう   …

    続きを見る

カテゴリ
アーカイブ
検索