
「この暑さ 通勤するのも 命がけ」 今朝の私の心情を詠んでみました。 日傘があっても暑い、日陰に入っても暑い、風が吹いても暑い。 昨夜、暑すぎて睡眠不足となった体には過酷な環境の中を歩いて通勤してきましたが、 事務所に着いたころには、軽い吐き気を覚えておりました。 あー、ツライ。 空気が暖まってしまっているので、何をし…
「注文住宅」カテゴリーのスタッフブログ一覧
「この暑さ 通勤するのも 命がけ」 今朝の私の心情を詠んでみました。 日傘があっても暑い、日陰に入っても暑い、風が吹いても暑い。 昨夜、暑すぎて睡眠不足となった体には過酷な環境の中を歩いて通勤してきましたが、 事務所に着いたころには、軽い吐き気を覚えておりました。 あー、ツライ。 空気が暖まってしまっているので、何をし…
夜の風がなんだか気持ちよく、いや、時に寒く感じるのは私だけでしょうか? 気持ちの良い風が吹く日は、家の中を通り抜ける風もここちよいですね。 TOKOHARUの家づくりに「風」は欠かせない要素。 建築地がもつ風の向きを調べ、住まいに風の通り道をつくることで体感温度を下げることにつなげます。 では、どうやって通り道を作るの…
まだ7月も始まったばかりというのに、 私たちを試すような気温で挑戦してきますよね。夏ってやつ。 今、私は栄町にある本社にいますが 事務所の中は30度。 縦に長い事務所は窓を開けても風が通りづらく、 ほぼ開かずの窓状態になっていること。 その上、西日が強く当たるので室温は右肩上がりで上昇。 先ほど、若干吐き気を催したので…
急に気温が下がり、肌寒い週末でしたね。 暖房をつけられた方も多かったのではないでしょうか? 週末は届け物をもって親戚が住む「FPの家」へ。 外は冷たい雨が降っていましたが、室内のここちよさはいつもと変わらず。 築20年近く経つはずですが、いつもと変わらないってやっぱりいいですね。 退院してきたばかりの叔父が衣服を重ねな…
GWが終わりましたね。 皆さま、リフレッシュされましたか?? 私も天気を見ながら太陽の下に出てみたり、断捨離をしたり、売る予定のマンガを一気読みしてみたり。 荷物の整理にあたり、まだ使えるものがたくさんあったのでメルカリに…と思ったのですが、もう少しスムーズにコトを進めたい。 何かそのようなサービスがないものかとSNS…
少しずつ気温が上がり、桜の開花も見られ 春の訪れにウキウキしていたのもつかの間、 寒暖差に振り回されているのは私だけでしょうか…? 「FPの家」youtubeチャンネルで東大の前准教授が仰っていた 「本当に快適な環境というのは、暑さや寒さという温度を感じず 何時間でもその空間にいられること」の言葉が、身に沁みます。 F…
そろそろ、あいつがやってきますね。 敏感な方は既に存在を察知されているのではないでしょうか? 事務所の中でも、くしゃみを聞く回数が少しずつ増えてきました。 そんな私も、なんだか鼻がスッキリしないときがあります。 そうです、花粉です。 花王 生活者研究センターの調査によると 一般的な生活の条件でも、1日あたり約2000万…
3月14日に放送された日本テレビ系列「カズレーザーと学ぶ。」 ご覧になられた方はいらっしゃるでしょうか? 「寒すぎる日本の住宅を襲う!2025年問題」をテーマに 家の室温と健康問題について研究されている 慶応義塾大学の伊香賀教授がとてもわかりやすく紹介されていました。 ・日本の家が寒くて病気になる人が多い。 16℃と1…
もうすぐ春ですね。 新しい季節に向けた洋服や髪形など、SNSでパトロールをする日々ですが 写真で見ていたものと実物が大きく違うことって多々ありませんか? 例えば、服。 いい色だな~好きなデザインだな~と見ているうちに 頭の中では自分にピッタリだとイメージが膨らみ、めちゃくちゃ着こなしている。すごく似合ってるんです、自分…
ここ数日の暖かさで雪解けも進み、少しずつ冬も終わりの雰囲気を見せ始めましたね。 日射熱による恩恵を受けられる昼間の時間帯はポカポカ陽気を感じつつ、 油断ならない、夜と朝。 寒さが緩んできたとはいえ寒暖差はまだまだご健在です。 玄関や階段など温度差を感じやすい場所も、 断熱性の高いTOKOHARUの住まいなら 壁やドアを…