スタッフブログ

「リフォーム」カテゴリーのスタッフブログ一覧

  1. リフォーム課の富樫です。   タンクレスのようでタンク型のトイレ。 TOTOの「GG」 before   after コンパクトで掃除も楽に出来るローシルエットのトイレ。 予算をあまりかけたくない方にもおススメのトイレです。 タンクレスだと低水圧な環境では設置に制限がありますが タンク付なので一般的…

    続きを見る

  2. リフォーム課の富樫です。 暑さも少しだけ落ち着いてきました。 と、思っているのは自分だけでしょうか。   さて、札幌市は今年度も行っております。 「札幌市エコリフォーム補助制度」 市が定めた特定の工事(浴室、トイレ改修等) を行えば工事金額を一部補助してくれる制度です。 受付は年に二回。 第一回目の受付期間は…

    続きを見る

  3. こんにちは リフォーム課の富樫です。 ひと昔前までは避暑地と呼ばれた北海道も ここ数年で灼熱地となりました。 今日も札幌はお昼の時点で31℃を超えてます。 基本的に寒がりなので他の人よりは暑さを 感じないのですが、さすがに昨夜は暑くて なかなか寝付けませんでした。 さて、こんな太陽が照り付ける中、 職人さんは暑さにも負…

    続きを見る

  4. リフォーム課の富樫です。 実はここ数日、引越し作業をしておりました。 右側の4階建ての建物が旧オフィス。 左側の8階建ての建物の8階が新オフィスです。 FPグループのキャラクター「パンイチくん」がお出迎え。 そのうちFPホームのキャラクター「ココロイキさん」との コラボレーションも実現するかもしれません。 ただ、同一人…

    続きを見る

  5. こんにちは。 リフォーム課の富樫です。 絶賛勉強中のキャッシュレス決済ですが うちの会社も時代の波に乗って、ついに始めました。 それは・・・     PayPayです! たかがこれだけのことで行間を読ませるあたり、 既に富樫は時代の波に乗れていないわけですが・・・ 簡単に言うと 説明がざっくりし過ぎ…

    続きを見る

  6. リフォーム課の富樫です。 明日、サッポロファクトリーにて開催される あるフェアに行ってきます。 それがこちら。 軽減税率・キャッシュレス対応推進フェアin札幌 正直、私も100%理解しているわけではないので 今ここで詳しく説明はできません。 明日、フェアに参加いたしますので いずれ改めてこの場にて説明させていただきます…

    続きを見る

  7. おはようございます。 珍しく朝から更新のリフォーム課富樫です。 「暑っ!!」と、一足早い夏が来たと思ったら 札幌は春らしい気温に落ち着いています。 皆様、お風呂はシャワーで済ませる派ですか? どんなに暑い夏でも湯舟に浸かる派ですか? 私はアパートのお風呂が狭いということもあり 湯舟に浸かることは年に数回です。 でも、こ…

    続きを見る

  8. よく製品の型番の数字などの並びで見かける「- 」 「ハイフン」 この業界に入った頃は「ハイホン」と読んでいました。 先輩に指摘されて読み方を直したのをいまだに覚えています。 多分、他にも間違ったまま覚えている言葉もあると思います。 新しい言葉が覚えづらくなる年齢になってきているので 知らないものは知らない!と知ったかぶ…

    続きを見る

  9. 昨日、今日と吹いていた風も止んで 嘘のように静まり返った午後。 皆様、いかがお過ごしでしょうか。 リフォーム課の富樫です。 新しい畳が敷かれた和室を目の前にすると 思わず寝転んでしまいたくなる衝動に駆られます。 最近では「純和室」ではなく、洋室に縁無し畳を敷いたり フローリングの部屋に置き畳や敷き畳を置くなど 畳部屋の…

    続きを見る

  10. 2019.04.18 (木)

    暖かいというより暑い! という声が聞こえるぐらい、昨日と今日の札幌は暖かいです。 これが数か月もすると暑いというか熱い!になるわけですが・・・ さて今回は窓のリフォームに関して書いていこうと思うのですが 北海道で窓のリフォームといえば一般的には内窓の設置ですが 窓ごと交換することも可能です。 既存の窓の内側に設置する内…

    続きを見る

カテゴリ
アーカイブ
検索