
前回のブログ 外構工事 に続き 裏側の斜面をL型ブロックで持ち上げて 防草シートを敷き、砂利で戻す工事 …裏面が綺麗になると、視線が気になるかもしれません という事で、前回残していた部分 L型ブロックの上に 後から木塀やアルミフェンスを取付できるよう フェンスブロックを設置しました &nbs…
最新のスタッフブログ一覧
前回のブログ 外構工事 に続き 裏側の斜面をL型ブロックで持ち上げて 防草シートを敷き、砂利で戻す工事 …裏面が綺麗になると、視線が気になるかもしれません という事で、前回残していた部分 L型ブロックの上に 後から木塀やアルミフェンスを取付できるよう フェンスブロックを設置しました &nbs…
雑草対策。 北海道も暑い季節が長くなり、雑草も伸び伸び 常に短く刈っていれば 遠目で見たら奇麗なのですが… 小さな面積でも、90Lのゴミ袋5‐6袋がパンパンになってしまいました… そんなお宅の外構工事 防草シートを敷き、雑草が生えにくくするためのやり替えです まずは斜面を切り下げます L型ブロックで囲い、…
新築住宅の中で 地鎮祭という儀式があります 祭壇を用意して神社の神主さんをお呼びし 建築工事の無事や住まわれる方の幸せを祈念します 祭事も中盤になると、 画像右側に立てかかっているのが鍬(くわ)と鋤(すき)を使います お施主様が鍬(くわ)を振り、写真左の砂山を起こします その後、我々FPホームが鋤(すき)取りを行います…
数年前に新築した住まいの中に すべり台を取り入れたお宅があります すべり台です。あの。 お引渡してからもうすぐ5年 どうされてるかなぁなんて考えているタイミングで連絡を頂きまして オーナーさんとの雑談ついでに聞いてみました 「すべり台や黒板の使い方、変わってますか?」 (↑もう使ってないです…
どうも、FPホームの中の人です 突然ですが、ペンダントライトって素敵ですよね 空間のアクセントとして存在感を放つ照明 宙に浮かんだようなグローブ(ガラスの部分)が美しいデザインなのですが 住んでみると悩みもあり 一見すると素敵な写真ですが、わかりますか? ホコリがね 入るのよね…
TOKOHARUの物件をお引渡してから 早いもので5年点検を迎えるお客様もチラホラ 「綺麗に住まわれてますね!」 「建付調整しておきますね~」 「換気のお掃除はこれ位の頻度でお願いしてて…やってますか?(小声)」 などと雑談を交えながら点検も終わり 帰りの玄関口で頂いたものは 缶コーヒーと、奥様手作りのブルーベリージャ…
ご無沙汰しています。 リフォーム課の富樫です。 さて、2023年に引き続き大型補助制度「先進的窓リノベ2024事業」の申請開始日が迫ってまいりました。 概要ですが、窓の断熱性能をアップする窓交換や内窓設置工事、その工事と同時に行うドア交換に補助金が出る制度で、性能・サイズにより補助額が変わります。 このいわゆる「窓リノ…
雪が解けて路面が顔を出したかと思ったら 全力で降っては積もったり。 春が近づいているのか遠ざかっているのか、なんだかわからない日々が続いておりましたが… 先日のオープンハウスをもって、モデルハウス「東茨戸の常春」の公開が終了しました。 日中の明るい雰囲気も 落ち着いた夜の雰囲気も 室内のような、外のような、インナーテラ…
ついこの前、年が明けたと思ったら あっという間に、12月。 暑かった夏の日々が とても暑かった夏の日々が とにかく暑かった夏の日々が 遠い昔のようですね。 人間とは面白いもので 寒い時は暑い夏の日が良かったと思い出してみたり 暑い時は寒さのほうが耐えられると思ってみたり。 外の環境は変えられませんが 家では、寒さや暑さ…